たのプロ

中高生向けプログラミング学習講座  みんなでたのしくプログラミング!

プログラミング・パラダイム

命令型プログラミングと宣言型プログラミング 基礎となる計算モデルによる分類 オブジェクト指向プログラミング 計算可能性 最初は手続き型(命令型)が分かりやすい コンピューター・サイエンス プログラムは「データ」と「処理」の2つで構成されていると…

プログラムの「入力」と「出力」

データと処理の関係 「入力」と「出力」という単語の意味 入力と処理と出力の順番 買物の合計金額を出す処理 入力がない処理(出力だけの処理) 出力がない処理(入力だけの処理) void型と副作用 まとめ 前回、プログラムの構成要素には、「データ」と「処…

プログラムの「データ」と「処理」

プログラムの構成要素 「データ」とは? 「処理」とは? データしかないプログラム 処理しかないプログラム プログラムの構成要素 プログラム(program)とは、コンピューター(電子計算機)に与える「指示書」のことでした。 www.tanopro.net プログラムの…

コンピューターとは?

コンピューターとは何か? 英語の「コンピューター」(computer)は、日本語に訳すと「電子計算機」という意味です。 電気で動く高速な計算機がコンピューターです。 世界初のコンピューターは、1940年頃に作られました。 コンピューターがなかった時代は、…

プログラムとは?

プログラムとは何か? プログラム(program)とは、コンピューター(電子計算機)に与える「指示書」のことです。 ja.wikipedia.org 人間がプログラムを書いてコンピューターに与えると、コンピューターはプログラムに書かれている指示(命令)を実行します…

パソコンの用意

プログラミングを行うためにパソコンを用意しましょう。 パソコンの種類 OSの種類 Windows macOS Linux たのプロはWindowsで説明 中古パソコン パソコンの種類 パソコン(Personal Computer)は、形やサイズで分類できます。 小:ノートパソコン 中:デスク…

プログラミング学習の準備

プログラミング学習には、どんな機材や環境が必要でしょうか? このページを参考にして、プログラミング学習の準備を進めてください。 パソコンの用意 ランキング参加中プログラミング

プログラミング学習の基礎

プログラミングに出てくる用語や考え方など、プログラミングの基礎について確認しておきましょう。 プログラムとは? コンピューターとは? プログラムの「データ」と「処理」 プログラムの「入力」と「出力」(データと処理の関係) ランキング参加中プログ…

たのプロへようこそ!

みんなで楽しくプログラミング! 「たのプロ」は、中高生向けのプログラミング学習講座です。 たのしくプログラミング ~ 略して「たのプロ」と呼んでくださいね! 今なぜプログラミング学習なのか? 近年、コンピューター(電子計算機)やネットワーク(情…